メイン会場となっていたメルシー粉浜というところは、
ファッションプラザ・オンセンドが入っていて、
レコードと古本とオンセンドと八百屋と漬物屋が
渾然一体となった、まるで京都ケチケチ買い物案内の
世界をテーマパーク化したような空間でした。
まあ偶然の産物なんだろうけど、うわぁやられた〜〜!
という感じです。偶然にしては出来すぎている。
頭がクラクラしてしまった。
音盤大学行った人はぜひ一度読んでみてほしいです。
「京都ケチケチ買い物案内」を。

しかし肝心のレコードはもう途中で邪魔くさくなって
1枚も買わんかった。(本を1冊買っただけ)
みなさんザクザクレコードを掘ってガツガツ
買っておられました。ボクはもうこの
ロケーションを観れただけで満足。
そして、湯浅さん安田さん直枝さん岸野さん商店に
行きました。安田さんブースでその時タイミングよく
買っていただけた、書をステディ町へレディゴーに
サインをすることも出来ました。
最後に住吉大社に行ってお参りをしてきました。
反橋もしっかり渡った。
前倒しの初詣。めでたしめでたし。

アンミカです。男はケチなんが一番アカン!