アカちゃんの通う学校からはタブレットが
貸与されて、休校中の課題をやるように
指示されてるみたいだ。
いやー、思えば遠くへ来たもんだ。自分が中学の頃は
マイコンに詳しい友達がNECのPC8001が
出たとかどうとか言ってたのが関の山だった。
今やマイコンといえば塩昆布の名称だ。(舞昆ね)
まあそんなことはどうでもいいんだが、
タブレットに送られてきた課題はその都度答えを
打ち込んで、メールで送信するのかと思ったら、
そうではなくて、ノートなどに書いて、
休校が終わり次第、まとめて学校に提出するそうだ。
うわ、それ先生大変やな。
まあでもメールでのやり取りを採用してしまうと
それはそれで、いろいろ面倒な問題が出てきそう
ではある。支給されたタブレットでは勝手に
ブラウザを開いたり、アプリをダウンロード
するのを禁じられてるそうだ。
いやー、厳しいな。アカンと言うんやったら
クロームのアイコン消しといてくれよ!と
言いたくなるが、目の前に出されたエサに
惑わされない。という精神修養の意味もあるの
かもしれない。(ないか・・)

タブレット純です。
もう教科書みたいに床に投げつけられなくなりました。